PikaCycling

Raleigh CRAとDAHON routeを買ったばかりのサイクリング初心者。ポタポタとポタリングを楽しもうと思っています。

ロードバイク

知内ウニライド&函館400【DNF】

パリブレストパリに出てからというもの、まったく全然自転車に乗る気力がわいてこなかった。 肋骨にひびが入ってそれどころじゃなかったというのもあるけど、なんというか、世界最高峰の場所で人生最高の興奮を味わってしまうと、それ以外でロードバイクに乗…

BRM722北海道400kmトカプチ朝駆【後編】

100周年記念ブルベ、トカプチ朝駆400kmの参戦記は後編です。 午前3時にスタートし、100km先にある標高1,139mの三国峠へヒルクライム、そしてまた100km走ってスタート地点まで戻ってきた。時刻はだいたい11時半なので、200kmを8時間半と好調な出だし。 ま…

BRM722北海道400kmトカプチ朝駆【前編】

午前0時。 目覚ましが鳴る前に起きてしまった。 本当はもう少し寝ておく予定だったけど仕方がない。 昨日フクハラ(帯広ローカルのスーパー)で買っておいたまるちゃんの山菜そばと納豆巻きを食べる。 とりあえずロングライド前には納豆を食べておけば間違…

BRM722北海道400kmトカプチ朝駆【出発前夜編】

2023年7月22日は400kmブルベが開催されて100周年ということで、日本各地でブルベが開催されることになっており、道内では旭川とトカプチの2つで開催されることになっていた。美容師「サイクリングとか好きなんですか?」ワイ「まあ、はい…」美容師「私も…

熊石豪華海鮮丼ライド

三連休は出だしが天気が微妙だったり、地元で花火大会があったりしたので無理して遠出はせず、おとなしく家でZWIFTをするなどしていた。 (ZWIFTで100km走るのは大変すぎた)最終日の海の日だけは雨が降らなさそうだったけれど、それでもドピーカンという感…

ニセコ灼熱ウニ丼ライド

二週間ほどブルベの予定がないので、これはグルメライドするチャンスだぞ、と決めた。 ブルベは楽しいと苦しいのが半分まじりあっているので、純粋にロードバイクを楽しむ体験を挟んでおかないと辛くなってしまう。 そうなると、行くべきところはやっぱりニ…

Bryton Rider750 SEを購入

ラレーCR-AをDi2化して、ついでに欲しかったもの。 それは、Di2対応のサイクルコンピュータ。いまはeTrexを使っていて、ナビとしては必要十分なんだけど、そもそも登山用なのでロードバイクに使うには機能が最小限すぎた。ガーミン eTrex 22x ブルー 010-022…

BRM701北海道300km函館

7月1日に開催された函館300に出場してきました。 今回は地元開催ということもあって、PBPの練習という側面が大きかったかな。 雨なんて降らない予報なのにサドルバッグには雨具&防寒着&輪行袋を詰めて完全装備。 さらに今回導入したのが、ミノウラのサドル…

BRM701北海道300km函館【攻略編】

週末には5月に引き続いてまたもや函館開催のブルベが実施されるので、今回も地元民ならではの視線から攻略編をお届けします。 sappwind.sakura.ne.jp スタート地点 スタートは函館200と同様に元町公園。 場所はいいんだけど、駐車場はみんなどうしてるん…

エントリーロードバイクをDi2にして意味あるの!?

まずはタイトルでセルフつっこみしちゃったけど、ラレーCR-AにDi2コンポを載っけちゃいました!!! 以前にVAAST BikesのSRAM eTap AXSを触らせてもらった時に「これは革命じゃん?」と感じてからずっとほしいと思っていた夢のアイテム、電動変速が、まさか…

BRM610きのこの山300【後編】

さて、きのこの山300参戦記の続きです。の前に反省しなければならないことがひとつ。 前回の記事で、車検の時にライトを点けていないことを指摘されて暴言を書いたことは良くなかったです。 感情的になったまま書き殴ってしまったので表現が大きくなりすぎま…

BRM610きのこの山300【前編】

宗谷岬の仇はオロフレでとる!というわけで先週の宗谷岬600に引き続いて、きのこの山300に出場してきました。 randonneurssapporo.net もともとの予定ではDNSするつもりでいて、というのもヒルクライムは苦手だし、天気予報もあんまり良くないし、遠征疲れし…

BRM603北海道600km宗谷岬【後編】

雨と風の中、13時間かけて滝川市から宗谷岬にたどり着いたよ、というのが前回までのあらすじ。ここにくる前のノシャップで稚内灯台の灯台カードをゲットしていたんだけど、実はここにも宗谷岬灯台というのがあった。 でもカードをゲットするためには長い階段…

BRM603北海道600km宗谷岬【前編】

8月に出場する予定のパリブレストパリは1,200kmというとんでもない距離を走ることになるので、その前になるべく長い距離のブルベを走っておきたかった。 選択肢としては宗谷岬600と紋別600の2択になるんだけど、さすがに両方エントリーするのは休みの都合上…

BRM527北海道400㎞様似【後編】

二週間ぶりの札幌遠征、様似400の続きです。この日はずっと向かい風に苦しめられていたけど、昼食に食べた寿司のおかげでかなり回復できた。 そもそも寿司はエネルギーとなる炭水化物、疲労軽減効果があるお酢、そして刺身で良質なたんぱく質を補給できると…

BRM527北海道400㎞様似【前編】

地球温暖化の影響で北海道も梅雨っぽくなっている今日この頃、週末に控えた様似400も【土日だけ】ピンポイントで雨が降りそうで微妙な雰囲気だった。半分雨の中走り切った旭川400もあるけれど、あのときは夏だったし、100周年記念メダルもかかっていた…

ラレーCR-AのDi2化計画

ここ最近、Vaast bikeというマグネシウムフレームのオールロードバイクが欲しかったんだけど、4月納車予定が4月から作り始めるという話になって、それもどのモデルが日本に届くか全くわからないという不明瞭な感じになってしまったので、今回はとりあえず…

兄弟サイクリング&ソロヒルクライム

ロードバイクを買ったはいいけど全然乗らないという人が実在しているらしいんだけど、実はうちの弟もその口で、自分より前にロードバイクを買ったもののほとんど乗らずに放置していたらしい。 運動は好きだというのに乗らない理由を聞いてみると、とにかくめ…

BRM513北海道300kmトトロ【後編】

というわけでトトロ300の後編です。 前半戦、スタートしてから明日萌駅までの北上部分は追い風基調でいい感じだったんだけど、ということはつまり、ここから先は向かい風と戦うことになるのがロードバイク界における等価交換ってやつなのである。 ライスラン…

BRM513北海道300kmトトロ【前編】

念願のSuper Randonneur達成まで残すは300kmブルベだけ! というわけで、札幌で開催されたトトロ300に参加してきました。 sappwind.sakura.ne.jp スタート地点まで 仕事の方はまだバタついているけれど、とりあえず定時ダッシュで帰らせてもらって自転車…

RECマウント盛り盛り大改造&PBP頑張ろう会

自分がブルベ用に使っているライトは流行りのキャットアイとかではなく、ジェントスの電池式ライト。GENTOS(ジェントス) LED 懐中電灯 USB充電・給電 【明るさ800ルーメン/実用点灯7時間】 専用充電池使用 レクシード RX-086PS ANSI規格準拠GENTOS(ジェント…

BRM504北海道200㎞函館

新年度初ブルベは地元開催! しかも天気は薄曇りという絶好のブルベ日和。 前の日に恵山方面をちらっと走ってきた感じだとめちゃくちゃな暴風に翻弄されそうな予感がしたけど、まあまさか一日中向かい風ということはあるまい(フラグスタート地点の元町公園…

松前城お花見サーモン丼ライド

今年はPBP、パリブレストパリに出場することが目標なんだけど、今年からルール変更があってDHバーの使用が解禁されたとのこと。 ダウンヒルバーとはハンドルの上に装着するもので、前傾姿勢を取れるので空気抵抗を大きく軽減することができるアイテム。 フィ…

ロードバイクのオーバーホールを頼んでみた

うちのラレーちゃんも、2020年の5月に購入してついに3年目に突入するので、購入したショップにオーバーホールをお願いすることにした。 Stravaに記録された走行距離は17,000km。 スモールパーツはこまめに交換しているけれど、たまにはきちんとプロに見ても…

ノーモア錆! カーボンシートポストに交換の巻

自分はクロモリのロードバイクに乗っているんだけど、これはクロームモリブデン鋼、つまり鉄製。 そしてもともとついていたシートポストは軽量化を意識してか、アルミ製だった。鉄とアルミが素直に接しているうちは特に何の問題もないんだけど、これら二つの…

BRM204追い風400【後日談】

さて前回の更新からだいぶ間が空いてしまったんだけど、追い風400を無事に完走したところまでだったかな。 pikacycling.hateblo.jp今年の目標であるSR取得に向けて、ウナギ600に続いて追い風400もクリアして順調な出だし。 しかもさらに優勝しているのが、本…

BRM204追い風400【後半戦】

豚汁を食べた後は再び1号線に戻る、のだけど、このあたりは道が分かりにくくてときどきミスコースしては後ろの人から注意されるなどしながら進むことになった。 (eTrexに入れたコースを500ポイントまで減らしてしまったので精度が悪すぎただけなのだが) 特…

BRM204追い風400【前半戦】

というわけで今回は追い風400の前半戦をお送りします。名古屋駅から三河安城駅まで自走して、さかい珈琲でゆったりとランチを楽しんでいる間に受付は始まっており、スタート地点は参加者でにぎわっていた。 というか、人多すぎじゃね!?軽く見積もっても1…

BRM204追い風400【出発編】

ANAの70周年記念セールのおかげで国内旅行券が片道7,000円という爆安になってしまっていたことから、ついつい調子に乗ってブルベに出かけることになってしまった。 pikacycling.hateblo.jpずっと雪の中に閉じこもりっぱなしでは精神衛生上よくないというの…

ワクチンの副反応でハンドルバーが生えてきた

600kmブルベを走った後遺症で左手の小指のしびれがややしばらく抜けず、アコギのGコードを抑えられなくなってしまったため本格的な対策を検討していた。 最初に見つけたのが、ボントレガーのISO ZONE。 www.trekbikes.com これはTREKのDomaneに採用されてい…