2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
前回はGARMIN Etrex 30xに日本の地図をインストールするまでの手順までを整理してみた。GARMIN(ガーミン) eTrex30x ハンディGPS eTrex30の後継 [並行輸入品]メディア: エレクトロニクス地図が入った段階でナビ機能は使えるようになっており、市町村名や駅名…
ブルベに出るためには自転車ナビが必要。 しかし日本語版は値段が高いので、並行輸入版のEtrex 30xを購入することにした、というのが前回までのあらすじ。GARMIN(ガーミン) eTrex30x ハンディGPS eTrex30の後継 [並行輸入品]メディア: エレクトロニクスしか…
近場を走るときはいいけれど、遠出して知らない道を走るときはかなりの頻度で道に迷う。 わりと方向音痴な上に、直感で押し進んでしまう性格なので困ったものだ。しかし、自分一人で走っているときならいざしらず、ブルベに出ようとするならばルート通りに走…
洞爺湖ライドから一日おいて、新篠津村で開催されるTOUR of KAMUIに参加してきた。 hokkaido-cycling.jp 札幌を早朝に出発し、ホテルで朝ごはんを食べてこなかったので途中の江別市の松屋に寄って牛皿定食にトロロを追加して精をつけておいた。 集合場所であ…
札幌で行われる某イベントに参加しようと思っていたら、偶然次の日にサイクルイベントが開催されることを知り、自転車を積んで出かけることになった。初日は移動日だったんだけど、札幌に着いてもコロナ禍でどこに行くこともできない。 ならば行く途中でひと…
基本的にボッチ体質なので、ひとり延々と自転車に乗り続けるのが性に合っている。 自分で目的地を選んで、自分のペースで走り、自分の食べたいものを食べる。 自分の、自分による、自分のための趣味。 それがロードバイクというやつだ。そうは言っても、たま…
水無浜海岸の温泉が良かったことに味をしめて、今週も温泉ライドと洒落込むことにした。北海道の南にある渡島半島は、広い範囲に渡ってまんべんなく温泉が散らばっていて、どれも泉質が違っていて飽きることがない。 逆に、他の地方に行くと全然温泉がなくて…
8月の3連休は初日で椴法華まで行って野湯を満喫し、 pikacycling.hateblo.jp2日目は市内をポタリングしてスイーツを味わってきた。 pikacycling.hateblo.jp3日目は墓参りなのでさすがに自転車には乗れないだろうと考えるのは素人の発想。 自分ほどのチャリキ…
8月の三連休は10日に墓参りの予定が入ってしまったので、遠くへ旅行もできず家の近所をウロウロすることしかできなかった。 とりあえず初日は近所の水無浜海岸まで行ったので2日目は体を休めてゴロゴロしていようかなと思っていたら、思いのほか天気が良くな…
前回サドルバッグを新しいものにしたので、大きいサドルバッグが役に立つようなライドをしようと考えた。 そこで思いついたのが温泉ライド。 途中で温泉に入って、着替えてリフレッシュしてから残りの行程を走ってしまおうというプランだ。近場でちょうどい…
Raleigh CRAとDAHON routeで出かける時は、トピークのサドルバッグを取り付けている。 入れるものは主に鍵。TOPEAK(トピーク) エアロ ウェッジ パック(ストラップ マウント) M発売日: 2011/11/08メディア: スポーツ用品MサイズでもPanasonicのU字ロックとチ…
自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶることにしている。 見た目の問題はあるかもしれないけれど、命の問題に比べたらたいしたことがない。 なにせ、ヘルメットを被っていない人の死亡率はヘルメットを被っている人の4倍だというのだから。 mainichi.jp 死…
7月の連休はマツイチ・カメイチと渡島半島の左と右をそれぞれ走ってきたので、今回は地元を離れて遠征しようと考えた。ひとつ考えていたのは、二海郡横断ライド。 平成17年に八雲町が熊石町と合併し、内浦湾と日本海の2つの海に面することになったので二海…
DAHON routeは通勤用に使うつもりでいたんだけど、朝5時に起きて近所をRaleigh CRAで30km走る習慣が身についてしまって、なかなか乗らなくなってしまった。 だけど9月いっぱいでクールビズが終わり、自転車通勤も難しくなるので、天気も良かったことだし久々…