PikaCycling

Raleigh CRAとDAHON routeを買ったばかりのサイクリング初心者。ポタポタとポタリングを楽しもうと思っています。

ブルベ

BRM527北海道400㎞様似【後編】

二週間ぶりの札幌遠征、様似400の続きです。この日はずっと向かい風に苦しめられていたけど、昼食に食べた寿司のおかげでかなり回復できた。 そもそも寿司はエネルギーとなる炭水化物、疲労軽減効果があるお酢、そして刺身で良質なたんぱく質を補給できると…

BRM527北海道400㎞様似【前編】

地球温暖化の影響で北海道も梅雨っぽくなっている今日この頃、週末に控えた様似400も【土日だけ】ピンポイントで雨が降りそうで微妙な雰囲気だった。半分雨の中走り切った旭川400もあるけれど、あのときは夏だったし、100周年記念メダルもかかっていた…

BRM513北海道300kmトトロ【後編】

というわけでトトロ300の後編です。 前半戦、スタートしてから明日萌駅までの北上部分は追い風基調でいい感じだったんだけど、ということはつまり、ここから先は向かい風と戦うことになるのがロードバイク界における等価交換ってやつなのである。 ライスラン…

BRM513北海道300kmトトロ【前編】

念願のSuper Randonneur達成まで残すは300kmブルベだけ! というわけで、札幌で開催されたトトロ300に参加してきました。 sappwind.sakura.ne.jp スタート地点まで 仕事の方はまだバタついているけれど、とりあえず定時ダッシュで帰らせてもらって自転車…

BRM504北海道200㎞函館

新年度初ブルベは地元開催! しかも天気は薄曇りという絶好のブルベ日和。 前の日に恵山方面をちらっと走ってきた感じだとめちゃくちゃな暴風に翻弄されそうな予感がしたけど、まあまさか一日中向かい風ということはあるまい(フラグスタート地点の元町公園…

BRM204追い風400【後半戦】

豚汁を食べた後は再び1号線に戻る、のだけど、このあたりは道が分かりにくくてときどきミスコースしては後ろの人から注意されるなどしながら進むことになった。 (eTrexに入れたコースを500ポイントまで減らしてしまったので精度が悪すぎただけなのだが) 特…

BRM204追い風400【前半戦】

というわけで今回は追い風400の前半戦をお送りします。名古屋駅から三河安城駅まで自走して、さかい珈琲でゆったりとランチを楽しんでいる間に受付は始まっており、スタート地点は参加者でにぎわっていた。 というか、人多すぎじゃね!?軽く見積もっても1…

BRM204追い風400【出発編】

ANAの70周年記念セールのおかげで国内旅行券が片道7,000円という爆安になってしまっていたことから、ついつい調子に乗ってブルベに出かけることになってしまった。 pikacycling.hateblo.jpずっと雪の中に閉じこもりっぱなしでは精神衛生上よくないというの…

BRM0204追い風400【決意編】

2023年シーズンのブルベは念願だった600kmを無事に完走し、好スタートを切ることができた。 pikacycling.hateblo.jp それと同時に北海道は日に日に寒くなり、外に出る気力もなくなってぬくぬくとインドアトレーニングに打ち込む日々が続いていた。ところが好…

2023年のブルベ参戦計画

今年最後のブログ公開というわけで、2023年のブルベ参加計画を発表!Audax japanのホームページに掲載されている開催予定を見てみると、今シーズンは528ものブルベが開催されるとのこと。 www.audax-japan.orgうち、北海道で行われるのはR東京の稚内シリーズ…

BRM1105ウナギ600【東京観光編】

今回は600kmブルベ完走後のあれやこれやなど。ゴールしてからしばらくはコンビニの前に座り込んでへばっていた。 最後100kmくらいはアベレージこそ時速15㎞だったけど、信号ダッシュで頑張りすぎたせいで体中のスタミナを全部使い切った感じ。それでも10分く…

2022BRM827北の国から400参戦記(前編)

前日は旭川観光を楽しんでい、いよいよ地獄のブルベ当日がやってきた。 何が地獄かというとまず天候が雨。 しかも三国峠・狩勝峠・十勝岳の激坂が待ち構えているという最難関のコースだというから震える。 randonneurssapporo.netスタートは11時なので、まず…

BRM611北海道300kmトトロ(Centenary of BRM 300) 前編

先週300kmのブルベを苦しみながら走ったというのに、なぜまたその翌週も走ろうとしているのか。 スタート地点の丘珠ふれあいセンターに到着してからも、しばらくそんなことを考えていた。 理由はもちろん、メダルのためである。 今回のBRM611は、300kmブルベ…

BRM604北海道300km函館

ロードバイクに乗ることは、常に自分に挑戦し続けることだ。 と、誰かがそんなことを言っていたような気もしないでもない。200kmのブルベを走れたならば、次は300kmに挑戦するのは至極当然の話ではある。 しかし、辛い。 300㎞といえば、200㎞を完走した後に…

BRM521十和田クラシック200 後編

さて十和田クラシック後編。 登り基調の前半80kmを3時間半で駆け抜けてこられたのですでに楽勝気分でいたのだけど、実はここから先が本当の山場なのだった……!本来はここで十和田名物バラ焼など食べておきたかったのだけど、あいにくまだ時間が早かったため…

BRM521十和田クラシック200 前編

さあ、いよいよリベンジの日がやってきた。 今年2回目となる200kmブルベは海を越えて八戸スタート。 初めて走るコースなので気合も十分だし、今年最初のブルベは序盤早々のパンクによりDNFしてしまったので、二度と同じ轍は踏むまいと万全に準備を済ませてい…

【DNF】BRM504北海道200km函館

タイトルにあるとおり、2022年シーズン初ブルベはDNFという結果に終わった。 不運もあったけど、原因は完全に油断&慢心。 地元だからとなめてかかったのが敗因だ。走力的には全然問題なく走れる距離でも、天の理、地の理、人の理がそろっていなければ完走で…

2022年のブルべ参加計画

一年の計は元旦から! ということで、2022年に参加したいブルベについてまとめていこうと思う。地元のAJ北海道とランドヌール札幌が開催するブルベは以下のとおりとなっている。 色がついているのが参加しようと思っているブルベ。 残念ながら今年は自分の仕…

NOBRM911八雲200km

新型コロナウイルスの猛威はブルベ界にも着実に魔の手を伸ばしてきており、9月に予定されていたブルベは軒並み中止または延期という事態に陥ってしまった。 個人的にはライブなんかに比べたらブルベの感染危険度なんてゼロに等しいレベルだと思うんだけど、…

BRM717北海道200km新十津川

いつかのブログで当丸コースター300に参加すると言ったな。 あれは嘘だ。 いや、正直な話エントリーはしたものの、獲得標高6,000メートルという途方も無い高さにビビってしまったのだ。根室知床網走ライドで400kmほど走ったものの、獲得標高は2,000メート…

BRM504北海道200km函館

というわけでいよいよ今年度最初のブルべの日がやってきた。 前日には自転車を念入りに整備しておいた。 といっても洗車して、スプロケットを磨いてケーブルに注油して、タイヤに空気を入れておくくらい。 ライト類も充電を終えて机の上に並べて準備を完了さ…

2021年のブルベ挑戦計画

今年の目標はブルベをたくさん走ること。 600キロはさすがに大変なのでSRを目指すとは言わないけれど、できる限りたくさん走っておきたい。ブルベを完走すると「ランドヌール」、日本語でいうと「旅人」の称号が与えられる。 自分はまだ200kmしか走っていな…

ブルベのススメ

ロードバイク Advent Calendar 2020 19日目ということで、今回は「ブルベのススメ」をテーマに書いてみようと思います。 adventar.orgそもそもの始まりは今年の5月でした。 コロナのせいで行こうと思っていた海外旅行には行けなくなるし、ちょうど定額給付…

ブルベ反省点

青森遠征から帰ってきて、まずは慰労の意味を込めてRaleigh CRAの洗車をした。 クロモリは鉄だから錆びやすいとか言うけれど、自分は容赦なく水洗いをする。 バスマジックリンでアワアワにして洗い流しウェスで水分を拭き取ったら、最後にフレーム内部に防錆…

Raleigh CRAでブルベに出てきた 〜帰り道〜

ブルベで200km走った翌日は疲れで起きられないかと思っていたんだけど、意外とすんなりと目覚めることができた。 水風呂が効いたのか無重力マッサージが良かったのか、でも多分、普通にそれほど疲れてなかったんだろうな。200kmといっても獲得標高は1,600mし…

Raleigh CRAで初ブルベ 〜ブルベ後編〜

ブルベ初参加で最初は不安だったけれど、PC1まで45kmを2時間で走破し、快調なスタートを切ることができて気が楽になってきた。 200kmと聞けば遠いけれども、残り155kmはもはやゆるポタディスタンスである。スタートでの大逃げが功を奏して、完全な単独走行で…

Raleigh CRAで初ブルベ 〜ブルベ前編〜

今回参加したブルベは、0時または4時という変則的なスタート時間が設定されていた。 0時出発組は大鰐温泉スタートの300kmブルベに続けて参加するとのこと。そんな大それた野望もない自分は4時スタートで良かったんだけど、そうするとコースの大部分を日中…

Raleigh CRAで初ブルベ 〜出発前夜〜

ロードバイクを買ってまさか3ヶ月でブルベに出るなんて夢にも思いはしなかったのだけど、思いもしないことが起こるのが人生なのだ。 装備の方はバッチリ買い揃えたし、輪行も経験済み。 ナイトライドをしておかなかったのは不安要素だけれども、まあなんとか…

急遽揃えたブルベ的装備

期せずしてブルベに参加することになったわけだけど、200kmも走るとなると通常のロングライドとは違った装備が必要となる。 というわけで今回は、自分の備忘録も兼ねて初めてのブルベに持っていったものについて整理したいと思う。 時系列的には既にブルベを…

思わずブルベに申し込んでしまった

なんだかんだで新篠津村で行われたTOUR of KAMUIは面白かったので、ほかにも近場でサイクルイベントが開催されていないかどうかスポーツエントリーで調べてみた。すると、北海道は全滅だけど、海を渡って青森に行けばいくつかのイベントが開催されることが分…