PikaCycling

Raleigh CRAとDAHON routeを買ったばかりのサイクリング初心者。ポタポタとポタリングを楽しもうと思っています。

用品

ワクチンの副反応でハンドルバーが生えてきた

600kmブルベを走った後遺症で左手の小指のしびれがややしばらく抜けず、アコギのGコードを抑えられなくなってしまったため本格的な対策を検討していた。 最初に見つけたのが、ボントレガーのISO ZONE。 www.trekbikes.com これはTREKのDomaneに採用されてい…

GT50周年記念キャンペーンでライトが当選!

いささか旧聞に属する話で申し訳ないんだけど、ライトウェイが扱うブランドGTが50周年を迎えるとのことで、ツイッターでフォロー&リツイートキャンペーンが行われていた。https://t.co/cN4ccw2qMa GT 50周年企画連動ツイッターキャンペーン!RTで特製ライト…

アピデュラのフレームバッグを購入

今回600キロブルベに参加するにあたって、新兵器を導入していた。 https://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/060-0159-0619-1921 それがアピデュラのRACING FRAME PACK 2.4L。ランドヌ東京のN2BRMではリモートブルベカードを使うため、iPhoneの充電を常…

今週のお題【買ってよかった2022】

今週のお題「買ってよかった2022」ということで、当然ロードバイク関連のものばかりになるんですが、今年から導入して一番サイコーだったのはもちろんZONDA!campagnolo(フリガナ: カンパニョーロ) ZONDA C17 BLK F/R HG ホイール ・フリーボディ:シマノ9/10…

サイクリング用の財布を購入

石狩200は札幌まで遠征で、しかも前乗り後泊だったのでいろいろとお買い物をすることにしていた。 到着した初日は札幌ファクトリーで四畳半タイムマシーンブルースを見ることにしていたんだけど、上映開始まで時間があったのでモンベルに行ってみた。 お目当…

DAHON routeにSPDペダルを装着

前回ラレーCR-Aに軽量SPDペダルのPD-ES600を取り付けたので、 pikacycling.hateblo.jp あまった片面SPDのPD-EH500をDAHON route号に取り付けることにした話の続編です。ルートちゃんは初期のころから折りたたみ自転車用ペダルの定番、MKSのFD-7を取り付けて…

片面SPDペダルPD-ES600を購入

ブログに書くのはロングライドの記事ばかりだからいつもラレーCR-Aしか登場しないけど、自転車通勤の時は折りたたみ自転車のDAHON routeを使っているので、日数的にはこいつの方がよく触れ合っている。 DAHON routeは5万円台ではあるけれど、しっかり走る折…

OGK KABUTOのクリア調光バイザーがいい感じ

この前旭川で400kmブルベを走って気がついたんだけど、どんなに頑張って走っても真夜中に走る必要が出てくるのね。 暗くてもライトはルール通りに2灯つければなんとかなるんだけど、困るのがアイウェアだ。自分は眼鏡をかけているのでOGK KABUTOのVITTとい…

アピデュラのトップチューブバッグを購入

以前サドル沼について触れたことがあるけれど、尻が丈夫なおかげかあまり苦労はしなかった。 pikacycling.hateblo.jp 安めのサドルでも普通にブルベで使えたので、沼にハマらずに済んだのだった。その代わり、個人的にずっぽりはまってしまったのがトップチ…

シマノの新型SPDシューズMX100を購入

最近サドルとバーテープを変えたんだけど、見事なまでにどちらも赤黒。 元々はどちらも白でクラシカルだったので、まるで別のロードバイクみたいな感じがする。 ちなみにヘルメットもKABUTOのVITTの赤黒を使っているので、だんだんとカラーリングが統一され…

【サドル沼】セラロイヤルのサドルR .e.medを購入

ロードバイク界には、サドル沼という沼があるらしい。 まあ、ロードバイク自体が深くて大きな沼ではあるんだけど、肩までしっかりと沼に浸かったあたりで心まで沼の色に染まってしまうため、あまり問題ではなかったりする。 だけどサドルについては個人の尻…

初ZONDAチャレンジライド

しまなみ海道から戻ってきて、まず最初の課題はZONDAに履き替えること。 pikacycling.hateblo.jp 年末に買ったあと、初春のうちは路面状況が良くないからおろしたてのホイールで走るのは憚られたし、飛行機輪行に持っていくのもちょっと嫌だった。 それまで…

【しまなみ海道ライド】Day0 準備編

3月に入ってからというもの、ずっと天気予報をにらみ続ける日々が続いていた。 せっかく旅費をかけて憧れのしまなみ海道に行くのに、雨が降ったらどうしようもない。 前もって飛行機とホテル、そしてオレンジフェリーの予約をとっておいて、週末が雨の予報…

【GORIX】新シーズンに向けてバーテープを交換してみた

いよいよ待ちに待った春がやってきた!!! しかもそれが3連休ともなれば(まだ寒いけど)ロードバイクに乗り放題だぜ! と思っていたらいきなりの積雪\(^o^)/ しかたがないので初日はのんびりと、バーテープの張替えなどを行うことにした。去年はSMPの白…

【家電watch】BESVのブレードロックが当選!

むかしIT系ライターとして名をはせていたスタパ斎藤さん(スタパブログなどでおなじみ)が家電Watchで電動アシスト付自転車のレビューというか日記を書いていて結構楽しみに読んでいる。 kaden.watch.impress.co.jp 電アシが家電かどうかには判断が分かれる…

イナーメのストレッチボールがいい感じ

週末だけ実走しているのと違って、週5でZWIFTやっていると筋肉のコリが気になってくる。週単位で走行時間を比べたらZWIFTの方が圧倒的に短いのだけど、筋肉が休まる暇なくトレーニングしているからかもしれない。 ロードバイクに乗りはじめの頃は死ぬほど肩…

ゾンダにタイヤとスプロケットを取り付け

ProBikeKitで買ったZONDAが予定より10日も早く届いたんだけど、 pikacycling.hateblo.jp 一緒に注文したタイヤとチューブは予定日の1日遅れになってからようやく到着した。注文は同じなのに届く日がまちまちだったのは、配送会社の違いのせいかもしれない。…

ZONDAが農林水産省\(^o^)/

ProBikeKitで注文していたNEWホイールが着弾!!!結構な値段がするものを海外通販で購入したのでちゃんと届くか心配だったんだけど、さすが安定のPBK、発送はバッチリだった。 梱包も丁寧だし箱に凹みもなし。 というかホイールが軽すぎて、空箱だけ送って…

ProBikeKitでZONDAを購入

せっかくのサイクリングシーズンが仕事で失われた代わりに得た残業代で、NEWホイールをゲットしようと思いついたというのが前回までのあらすじ。10万円未満くらい、できれば5万円くらいでちょうどいいホイールを、ということである程度の目星はついた。 この…

ついに鉄下駄卒業の時が来たか!?

10月は仕事が忙しくて自転車に全然乗れなかったんだけど、人生を切り売りした結果として残業代が、S-WORKSじゃないスペシャライズドが一台買えるくらい出た。 しかしながら、カーボンのロードバイクを買ったところで、それに見合った速さで走れるわけもない…

一万円未満で買える度付きスポーツサングラスはメガネローディの救世主になるか

ロードバイクに乗るときに身につける三種の神器といえば、ヘルメット、グローブ、そしてアイウェアだ。 メガネユーザーの自分はサングラスがかけられないので、バイザー一体型のヘルメットを使用している。OGK KABUTO(オージーケーカブト) VITT(ヴィット) 専…

乙部崩落迂回路ライド

メッセンジャーバッグでおなじみのCHROME社から「新作のサイクリングシューズのレビューをしていただきたい」という驚愕の依頼を受けて試していたんだけど、なんと全3回におけるロングレビューになってしまった。[クローム] SPD対応シューズ KURSK AW PRO メ…

KURSK AW PROを履いて縄文遺跡ライド

メッセンジャーバッグでおなじみのCHROME社から「新作のサイクリングシューズのレビューをしていただきたい」という驚愕の依頼を受けたよ、というのが前回までのあらすじ。送ってもらったKURSK AW PROは贔屓目なしに最高のシューズで、普通に自分でも欲しく…

CHROME x Panaracerの新作コラボシューズKURSK AW PROを辛口レビュー

8月は現場責任者代理補佐みたいな微妙な立場で出先で働くことを頼まれて正直ちょっとウザかったのだけど、「朝6時から業務開始」との特典があったので快く引き受けることにした。朝早いということは、自転車通勤ができるじゃないか!!! 久々にDAHON route…

4,000円で買えるスマート体重計、Mi体組成計を購入

この前Mi band6を買ったので、同じくMi fitアプリと連携できるシャオミの体組成計も買ってみた。【日本正規代理店品】Xiaomi Mi スマート体組成計2 Smart Scale 2 体重計 スマホと連動可能 シャオミ Mi スマート スケール 2 健康管理 ヘルスメーター ダイエ…

Mi Band6でサイクリングを記録してみた

Mi Band6を購入して2週間たち、「こいつ意外と使えるぞ」という感想で固まってきた。pikacycling.hateblo.jp常時つけていても気にならないデザイン&重さに、心拍数に血中酸素濃度に睡眠スコアと、機能には過不足なし。 なんや高いスマートウォッチなんぞ買…

Mi Smart band6を購入した

前からずっとスマートウォッチが欲しくて仕方がなかったんだけど、なかなかどうにも決め手がなくて困っていた。まず第一に、値段がどれも高い。 ちゃんとしたフィットネス性能を持っているものは、いいのになると7~8万円はするし、なかなか手が出ない。 …

eTrex30xにEdge用アダプタを取り付けた

ゴールデンウィークもいよいよ後半戦にさしかかり、ついに今年最初のブルべが近付いてきた。 といっても走るコースはいつもの松前半島一周に毛が生えたようなものだから、特に困ることはない。 この前逆回りで走ってきているしね。 pikacycling.hateblo.jp装…

新しい骨伝導ヘッドフォンAfterShokz Aeropexを買った

ずっと前から気になっていた骨伝導ヘッドフォンがセールで25%オフになっていたので、思わずポチってしまった。AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラックメディア: エレクトロニクス妻が以前から家の中で踏み台昇…

VITT G-2のバイザーを買った

ヘルメットはバイザー付きのVITT G-2を使っている。オージーケーカブト(OGK KABUTO) 自転車 ヘルメット VITT (ヴィット) カラー:G-2 レッド サイズ:S/M 頭囲:(55-58cm)メディア: スポーツ用品バイザー付きの思わぬ利点は、雨が降ってきたに分かった。 ヘルメ…