PikaCycling

Raleigh CRAとDAHON routeを買ったばかりのサイクリング初心者。ポタポタとポタリングを楽しもうと思っています。

Raleigh CRAと恵山岬灯台と

11月に入って寒さが本格的になってきたのでロングライドが厳しくなってきた。

朝のうちは元気なので多少寒くても頑張れるけれど、寒さが体に蓄積していくうちに徐々にダメージとなっていく。
晴れていれば9時から12時くらいは暖かいけれど、14時をすぎればもう夕方のような日の傾き具合に凍えてしまう。

そうなると夜明けの6時にスタートして14時ゴールということで8時間。
休憩込みで15km/h×8時間=120kmが秋ライドの限界ラインだろう。
というわけで今回は無理して遠出はせずに、椴法華方面を回って90kmのポタリングをすることにした。


天気予報では曇のち雨といっていたけど、いい意味で裏切られてすっかり秋晴れ。
気持ちのいい空の下、軽快に走り出した。
f:id:PikaCycling:20210105214759p:plain
しかし放射冷却のせいかかなりに寒い。
グローブも単に指ありなだけではかじかんでしまうし、上着もインナー+ウィンドブレーカー+長袖ジャージという重ね着スタイルではそろそろ厳しい。

逆に、下半身についてはビブショーツ+アウターの組み合わせがちょうどいい。
脚は常に動かし続けるからいい感じに発熱するのかもしれない。

ただ、つま先だけは凍るように寒い(というか痛い)。
シューズカバーをつけて走るとマシだと聞いたけど、高いんだよなあ。

そんな感じのことを考えながらポテポテと漕いで鉄山を越え、南茅部セブンイレブンで一休み。
時間が早すぎて揚げ物もなく、肉まんは昨日の晩から温めまくっている雰囲気だったので無難にホットドッグを買って補給とした。

CO2インフレーター初登場

そこから再び走り出したのだが、妙にスピードが上がらない。
天気は良くて気温も上がってきたのにどうした? と思って後ろを振り返ってみると、タイヤがぶわんぶわんと左右に揺れているではないか。
慌てて自転車を降り、タイヤに触ってみるとまったく空気が入っていない。
2日前に入れたばかりなのになぜ???

よく見てみると、バルブのネジがゆるんだままだった。
このせいで空気が徐々に漏れてしまったに違いない。
前回空気を入れる際にキャップが壊れてしまって、外したままで走り出したせいで緩んでしまった可能性もある。

ここはあせらずインフレーターを取り出して、シュバッとエアーを補給!
f:id:PikaCycling:20210105215014p:plain
CO2は空気と比べて抜けやすいというけれど、残り50kmくらいならなんとか持ってくれるだろう。

初のパンク

それからしばらく調子よく走っていたんだけど、すぐにまた重く走りにくくなってきた。
おそるおそるタイヤを触ってみると、やっぱり空気が抜けている。
これは完全にパンクだな……。
空気圧が足りないままに走っているうちに、どこかでリム打ちしたのだろう。


運良くすぐ近くに公園があったので、そこまで押して入った。
パンク修理とは、とんでもなく文化的なことになってきた……(当日は文化の日だった)。
f:id:PikaCycling:20210105215143j:plain
タイヤ交換の方法はなんとなく知っていたので、とりあえずググりながら試してみることにした。

一時間半くらいかけてなんとか修理成功。
ろんぐらいだぁずを見ていて良かったぜ……。

椴法華海鮮まつりに遭遇

南茅部を快調に南下して椴法華に入ると、支所の前に交通整理員が立っていた。
こんなド辺境の地で一体何が? と思ったら、毎年恒例の椴法華海鮮まつりが行われていた。
f:id:PikaCycling:20210105215240p:plain
去年行われた第一回の祭りには(自動車で)行ってみたんだけど、狭い会場から溢れんばかりのお客さんが集まってものすごい混雑で大変だった。
しかも目玉商品のマグロはフライングで売り出すものだから開場時間前に売り切れ、さらに列に並んでいる間に売店の商品も軒並み完売という阿鼻叫喚っぷりだった。

ので、入るかどうかを迷いながらちらっと覗いてみたんだけど、椴法華支所の前庭を全面使って会場は広々となっており、大丈夫そうな雰囲気。
屋台で何か買って食べている人の姿も見えたので入ってみることにした。


偶然開場の10時ちょうどに到着したんだけど会場にはすでにたくさんの人が。
お目当ては鮮魚らしく、そちらには長蛇の列ができていて10時20分には「イカ売り切れ~」の声が上がるほど。

さすがにロードバイクで鮮魚を持って帰るわけにもいかないので屋台の方に行ってみると、そちらはわりとすいていたので良かった。
早速「たこめし(300円)」と「鮭鍋(200円)」をいただく。
f:id:PikaCycling:20210105215259p:plain
たこめしは生姜が効いてパンチがあるし、タコがゴロゴロ入っていて食べごたえがあった。
鮭鍋も家で作るのと同じくらい美味い(褒め言葉)し、200円なのに盛りも良くて満足した。

来年も晴れていたら寄ってみたい。

恵山灯台一般開放

今回の目玉は海鮮祭りではなく、恵山灯台の一般開放にあった。
無人化していて普段は入れない灯台内部を見せてくれるというのだから行ってみるしかない。

椴法華支所からホテル恵風に向けて進路を変え、5kmほど進むと灯台に到着。
f:id:PikaCycling:20210105215315p:plain
ちなみに灯台よりも高い鉄塔は、灯台から得られた気象データを送るためのものらしい。
サブの役割のくせして態度がでかいな。


中に入ってまずは灯台の心臓部である灯器を見せてもらった。
f:id:PikaCycling:20210105215330p:plain
ん? 意外と明るくないな。
聞くと、外側にある不動レンズによって光を増幅させているのだそうだ。
でもってスリットの入ったシャッターを回転させ、それで光軸が回っているように見せかけているのだとのこと。

確かにライトを回すより、シャッターを回転するほうが効率がいいもんね。
しかしあとで調べたらこれよりも大きい灯台ではレンズ自体をぐるぐると回したりするらしい。

機会があったらもっとでっかい第一等灯台にも入ってみたいけど、家から最も近くて犬吠埼灯台なのでちょっと無理っぽいよな……。
調べてみたら青森までフェリーで渡れば700キロくらいらしい。
そう聞くと急に現実味が湧いてくるのは完全に病気だ。

f:id:PikaCycling:20210105215620p:plain

ちなみにWikipedia灯台の項目を見ていたら

一般に岬に建つ灯台には岬の名前として埼を使用する。崎が山の様子が険しいことを表す字であり、平野に突出した山地の鼻を意味するのに対して、埼には陸地が水部へ突出したところを意味する。このため、明治時代の海軍水路部以来、海図では埼の字が用いられている。

と書いてあった。
たしかに竜飛崎にあるのは龍飛埼灯台だけど、埼の字が使われている埼玉は海無し県だよね。
全然水部に突出してないんだけど、どーゆーことなの?
f:id:PikaCycling:20210105215651p:plain
かなりテンション高く見学していたせいで海上保安庁の人もテンションあげあげでいろいろ親切に説明してもらって楽しかった。


灯台からの絶景を堪能したら、水無海浜温泉でインフィニティ足湯!!!
f:id:PikaCycling:20210105215704p:plain
この日も全くの無人だったけれど、11月ともなると水温が低いせいかお湯の温度もかなりヌルい。
この時期は足湯くらいにとどめておくのが無難だね。
pikacycling.hateblo.jp


この後は椴法華を抜けて恵山方面へ。
f:id:PikaCycling:20210105215753p:plain
ラスト・オブ・秋晴れといった天気。

このあとは女那川にある自由軒で早めのランチにした。


関連ランキング:ラーメン | 函館市その他

名物は辛味噌ラーメンとのことだったけれど、刺激が強そうだったのでチャーハンを注文。
f:id:PikaCycling:20210105215818p:plain
見た目がなんとなく黒くてやたらに旨味が強い。
回鍋肉とかそっち系の味。
思った以上に本格的で唸った。
次こそ辛味噌ラーメンを食べてみよう。


帰りはこの前と逆周りで鉄山を越える山越えルートで市内に戻った。
紅葉が終わりかけで眺めは良かったんだけど、13時をすぎるともう夕方みたいな日の傾き具合でとにかく寒い。
(チャーハンを食べておいてよかった)

さらに、後輪を触ってみるといつのまにかパンパンとは程遠い手触りに。
二酸化炭素は抜けやすいというけれど、こんなに早く減ってしまうとは、と驚いた。

足を止める暇もなく、かといって急ぎすぎることもできないので下り坂では慎重に下り、どうにかこうにかスタート地点の函館牛乳まで戻ってきた。

本来ならここで、前回食べなかったコーンスープを頼んだりしようと思っていたんだけど、あまりに体が冷えすぎていたので断念。
まっすぐ帰宅することにした。

というわけで今回のRelive。

この日は11月にしては天気がよく、椴法華海鮮まつりも恵山灯台の一般開放も楽しかったのだけど、気温の低さだけはいかんともしがたかった。
(翌日には初雪も降った)
さすがにこうなると冬用のジャージを着ればいいという問題でもないし、そろそろ走り納めかな、という気がしてきた。
幸いにして11月にはスマートトレーナーも届くし、そろそろ屋内オンリーに切り替える時期かもしれない。

続・マイプロテイン

安いからといって一気に6kgも買い込んでしまったマイプロテイン
だいたい一月に1kgぐらい飲むので、およそ半年分もある。
pikacycling.hateblo.jp

輸入ものなので味には相当な不安があったんだけど、これまでストロベリークリームとソルテッドキャラメルを飲んでみて、味はそんなに悪くないぞ、という印象。
少なくともソルテッドキャラメルは、牛乳で割ると「こういうのスタバにありそう」と思えるくらいの味だった。

というわけで残ったモカ、マンゴー、ミルクティー、ココナッツの4種類のうち、直近に飲んだモカとココナッツについてレビューしてみる。

モカ

とりあえず牛乳で割って飲んでみたところ、炒った大豆をすりつぶしたような味がした。
焦がしたきな粉みたいな味で、思わず「モカとは」とGoogleで検索してしまうレベル。

モカというのはコーヒー豆のうち酸味と香りが強いものだと思っていたんだけど、そーゆー雰囲気はまったくない。
謎なのが、これまで飲んだ2種類と比べてだいぶ粉っぽいところ。溶けにくいだけでなくダマになった部分がザラリとして、粒子の質がぜんぜん違う。

しかしモカというだけあって、アイスコーヒー割ならまあまあ飲めた。
まあ、これを「モカでござい」と言ってモカの本場のエチオピア人に飲ませたらぶん殴られるとは思う。
アメリカ軍のレーションMRE(Meals、Ready-to-Eat)はあまりの不味さからMeals Rejected by Ethiopians(エチオピア人でも拒否された食べ物)と呼ばれていたというが、それを地で行くレベルだった。


モカは失敗だったので、4種目めには無難そうなミルクティーを選んだ。

ミルクティー

ひとまず水で割って飲んでみると、「薄い牛乳のはるか遠くからお茶風味が手を振っている」くらいのそこはかとない味で絶望。
ハーフ牛乳で割ると飲める味になるけれど、それでも「貧乏な家庭が極限まで茶葉をケチった味」という感は否めない。

味自体はまあ、飲めなくはないのでいいんだけど、何故かびっくりするほど粉が溶け残って困った。
マイプロテインの評判を見ると「全然溶けない」「よく溶ける」の2つが混在していて謎だったんだけど、もしかして、フレーバーによって溶けやすさがぜんぜん違うんだろうか。

めいっぱいシェイクしても大きなダマが残るのはちょっとイマイチ。


というわけでモカとミルクティーはどちらもオススメできないという結果に。
残るフレーバーはココナッツと、最大の鬼門であるマンゴー味。
またしばらくして飲み終わった頃に続きを書こうと思う。

12月4週のZWIFT記録

ELITE SUITEでのインドアトレーニングを始めて4週目。

年末年始は正月太りがつきものだけど 、今年はZWIFTのおかげでスリムな体型(というほどでもないが)のままで新年を迎えることができそうだ。

ただ 、これまでまる一ヶ月ほど続けているけど 、毎日一時間スマートトレーナーに乗ったからと言ってみるみる痩せるものではないことが分かってきた。
稼ぐに追いつく貧乏なしというけれど 、多分カロリー制限したほうが早いんだろうなあ 、とは思う。

まあ 、どちらかといえば痩せるのは副産物で 、本命は脚力の向上だから体重のことはあまり気にしないようにしたい。
パワーは順調に上がっているし 、筋肉がつけば基礎代謝が上がって自然に痩せるだろうし。

代謝が増えた分 、もりもり食べてしまった元の木阿弥になるような気もしないでもないけれど……。

日付 ワークアウト 走行距離 体重
12/21 Build Me Up - #8 9.85km 71.1kg
12/22 FTP60 18.87km 70.4kg
12/23 Build Me Up - Tine 23.24km 70.4kg
12/24 FTP60 20.37km 69.9kg
12/25 (休養日) 0.0km 69.7kg
12/26 Build Me Up - Escalation 10.82km 69.8kg
12/27 Build Me Up - Method 33.47km 70.7kg
一週間の合計 116.64km -0.4kg

12月21日 Build Me Up - #8

8番目のトレーニングだから#8かと思ったら、元素番号8(酸素)が由来なんだとか。分かるか!
f:id:PikaCycling:20210109132236p:plain
115%FTPが2分もあるのでなかなかしんどい。
が、心拍数ゾーン的に低いせいなのか何なのか、相対的エフォートはたったの22!
昨日のFTP60が122だったことを考えると、さすがに1/6ってのはちょっとひどいんでないかい? と思う。

土日に暴飲暴食したせいで体重が増えてしまったので、この日の昼は最近ブームのバターコーヒーにしてみた。
f:id:PikaCycling:20210109132329p:plain
それとお気に入りのビーカインドのナッツバー。

これだけでも相当腹持ちがよく、夕飯まで腹が空かないので捗る。
翌日は700gも体重が落ちたので何らかの効果はあるっぽい。

12月22日 FTP60

昨日のエフォートが低かったのでいつものFTP走。
ガルパン劇場版を観ながら走っていたらいつまでたってもペダルが軽く、おかしいぞと思ったらERGモードがオフになっていたという罠。

ガールズ&パンツァー 劇場版

ガールズ&パンツァー 劇場版

  • 発売日: 2016/07/22
  • メディア: Prime Video

慌てて戻すも時すでにお寿司で、あまりエフォートを稼ぐことができなかった。
ついでにFTPは155→157にアップ。
毎週2ずつアップしたとしたら、3月までに目標の170に届くかもしれない。

あと、この日から朝ZWIFTのときのスポーツドリンクにMCTオイルの粉末を混ぜてみることにした。

オイリオ 日清MCTパウダー 800g

オイリオ 日清MCTパウダー 800g

  • メディア: 食品&飲料

オイルの粉という謎の代物だけど水にすんなり溶けた。
味はミルキーになるので、ミルクっぽいVAAMという不思議な感じになるけれど、まあ飲めなくはない。

明治 ヴァームウォーターパウダー グレープフルーツ風味 5.5gx30袋

明治 ヴァームウォーターパウダー グレープフルーツ風味 5.5gx30袋

  • 発売日: 2014/02/24
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

スープに混ぜたほうがすんなり食べられそうだけど、運動中に飲むと脂肪燃焼効果をアップさせるというので続けてみたい。

12月23日 Build Me Up - Tine

昨日の昼はファミマで売っていたバターティーなる代物とナッツバーにしてみた。
コーヒーのほうが脂肪燃焼効果は高いと言うけど、コーヒーなら職場で鯨のように飲んでいるので大した問題でもあるまい。
f:id:PikaCycling:20210109132812p:plain

にしても、バターティーMCTオイル7.2gと明記してあるのに、バターコーヒーは「使用量アップ!」としか書かれておらずホームページを見ても実数がわからず謎が多い。

ティーとコーヒーに対して4種類のナッツバーを組み合わせると8種類になるので、2週間はイケる。
まあ、週に1回くらいは普通の外食にしてもバチは当たらないだろう。
その御蔭かどうかわからないけれど体重は微減。
一週間くらい継続して様子を見てみたい。

この日のワークアウトはTINE。
TIMEではなくTINEとは、牧草を刺して集めるフォークの先端部分のことらしい。
確かにパワーのグラフがトライデントのように伸びている(だったらトライデントでいいのでは)。
f:id:PikaCycling:20210109133339p:plain
ちょっと最近楽勝すぎてよろしくないので、FTPを勝手に168まで引き上げることにした。
毎週2ずつ上がっていくのを待っていたら雪が溶けちゃうしね。
しばらくは2.4w/kgで試してみようと思う。

12月24日 FTP60

クリスマスイブも変わらずZWIFT。
自分へのクリスマスプレゼントはELITE SUiTOとMacBook Airだ。
(もう使ってるけど)
今日の体重測定ではいきなり70kgの壁を突破。
バターコーヒーダイエット効果ありか!?
これはガチで続けてみる必要がありそうだ。

12月25日

前の日にサイバーパンク2077を深夜までやってしまったので、寝坊に付き休養日とした。

【PS4】サイバーパンク2077

【PS4】サイバーパンク2077

  • 発売日: 2020/12/10
  • メディア: Video Game

12月26日 Build Me Up - Escalation

ストライクウィッチーズの新作Road to Berlinが面白かったので、1期目から見直すことにした。

魔法少女

魔法少女

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video

12年前のアニメだけあって導入がだるい。
宮藤が2話目でようやくストライカーユニットを装着するけど、今なら1話目のBパートに持ってこないと切られそうだなあ。

しかしまあ面白い。
90分の長丁場なのだけど、アニメを見ているうちにいつの間にか終わってしまった。

考えてみると「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」というセリフは、ロードバイク乗りが着るレーパンに通じるところがないとも言えなくもない、かもしれない。
そう思っていたら「旅ぎゃる!」という漫画で同じことが書かれていて笑った。
f:id:PikaCycling:20210109133626p:plain

日本一周するまで連載が続いてアニメ化するといいなあ。

12月27日 Build Me Up - Method

Build Me Up - Methodも前日に引き続き90分なのでアニメを見ながら黙々と回す。
が、昨日に比べて負荷が低く、心拍数が全然上がらなかったので相対的エフォートは37と「ただ漕いでいる状態」。
前日も同じくらい乗って125も稼いだので、かなりコスパが悪い。

この週は#8、Tine、Methodとストレスポイントが低いトレーニングが続いたので一週間の総相対的エフォートも340と全然低くてイマイチだった。

白いしること午後ポタリング

先日仕事を休んで走りに行ったツケが回ってきて、土日に仕事をしなければならない羽目になった。
pikacycling.hateblo.jp
ニセコは最高だったので悔いはない。

だいたい仕事量的には1.5人日くらいかかりそうだったので、
「半日くらいなら走れるんじゃね?」
と思ってしまった(末期だ……。

天気予報とにらめっこしてみると、土曜日はそこそこ晴れるけれど日曜日は雲行きが怪しく、午後から豪雨になるとのこと。
それならばということで土曜日の午前中にちゃちゃっと仕事を片付けて、午後から走りに行くことにした。
残りは雨の日曜日に頑張ればいい。
晴耕雨読ならぬ、晴走雨労というやつか(語呂が悪い)。

半日なので家の近所で済ますことにして、以前に走ったチャレンジランのコースを逆周りで走ってみることにした。
pikacycling.hateblo.jp
ここなら獲得標高も稼げるし、50kmなら3時間もあれば帰ってこれるので午後ポタにはぴったりだ。
前回走ったコースを逆周りで走ってくれば新たな発見もあるだろうし。

というわけでゆるゆると出発。
この日は晴れていて気温もそれほど低くなかったため、長袖ジャージ+インナーで十分だった。
(一応、中に着込む用のウィンドブレーカーも持参)

鉄山の坂を登っている最中に下りのローディとすれ違い、片手を上げて挨拶。
いつもは無闇に僻地に行くためにロードバイクとすれ違うことがまず無いので、微妙に新鮮な気持ちになる。


鉄山を右折して蛾眉野方面に入って日和山までの道のり、アップダウンを交えながら20km200mのぬるぬるした登りなので結構しんどい。
逆周りだと8km200mのガッとした傾斜が味わえるので、正チャレンジランコースのほうが爽快感がある。
いやはや、結構考えてコースを作っているものだ。
f:id:PikaCycling:20210105213329p:plain
紅葉はわりかし綺麗だけど、それほど映える感じでもないのでちゃちゃっと下って恵山セブンイレブンへ。

最近はセブンイレブンの梅しそささみ揚げがブーム。
揚げ物だけどささみだからヘルシーだし、梅の風味で口がさわやかになり、ゼリーや羊羹で甘ったるくなった口をリフレッシュしてくれる。
f:id:PikaCycling:20210105213510p:plain
そのあとはいつものサンタロナカセトンネルの辺りを通り、
「このまま帰るのも普通だな」
と思ってどこか面白そうなところがないか調べてみた。
すると、武井ノ島を崖の上から見ることができる展望台があるっぽいことが分かった。
崖の上ということは坂を登るということだし、ちょっくら行ってみるべ、と決めて走り出した。

それっぽい山が見えたので集落に入って登り口を探してみると、まさかの無断立入禁止の看板が。
f:id:PikaCycling:20210105213532p:plain
山菜なんて取るつもりはなくても見咎められたらめんどくさいしなあ、と思って退散。

しかし、いまこうやってブログを書きながら改めて写真を見てみると、「日浦」と書いてあるではないか。
日浦は旧恵山町で、武井ノ島は旧戸井町だから、完全に登る場所を間違えていただけっぽい。

ここはいずれ再チャレンジしてみよう。

f:id:PikaCycling:20210105213551p:plain
そんな感じでぽたぽたとペダルを漕いで難なく旧市内に戻ってきてしまった。
せっかく出かけたのにセブンイレブンにしか寄らずに帰るのはもったいないなあ、と思って、ダメ元で函館牛乳あいす118に寄ってみた。
www.e-milk.co.jp
そしたらなんとオープン期間が11月までになっていて、しかも冬限定の温かいメニューまで増えていた。
f:id:PikaCycling:20210105213741p:plain
さすがにソフトクリームでは寒いしどうしようかな、と思っていたのでラッキーだった。
というわけで牛乳しることチーズコロッケを注文。
f:id:PikaCycling:20210105213609p:plain
牛乳しるこというとアンコを牛乳で割って白濁したようなのが出てくるものと思っていたら、汁が真っ白でその中に白い白玉が浮かんでいて作り方が謎だった(甘くて美味しい)。
もしかして、白あんを使っている……?

もうひとつの冬限定メニュー、コーンスープ目当てでまた近所をぽたぽたしてみてもいいかもな。


これでどうにか10月も600km超えを達成。

Raleigh CRAを買ってから乗った距離は、6月710km、7月760km、8月630km、9月860km、10月640kmで、5ヶ月で3,600km乗った計算になる。
11月になると寒くてもう長距離を走るのは無理だろうけど、せめてあと400km走ると4,000kmでキリがいい。
道が凍るまでなんとか距離を伸ばしていきたい。


午前中働いて昼から走りに行ったので疲れて夕食を作る元気がなく、ハロウィンだからと焼き肉を食べに行った。
f:id:PikaCycling:20210105213819p:plain
タンパク質サイコー!!!
血となり肉となれ!!!

VITT G-2のバイザーを買った

ヘルメットはバイザー付きのVITT G-2を使っている。

バイザー付きの思わぬ利点は、雨が降ってきたに分かった。
ヘルメットから直にバイザーが生えていて顔の上半分を完全にカバーしているので、雨粒が目に入ってこないのだった!
pikacycling.hateblo.jp
この前の恵山ライドのときはバケツをヒックリ返したような大雨だったけど、無事に帰ってこられたのはVITT G-2のおかげだと思っている。

自転車は前に進んでいるので、雨粒も前から降ってくる。
一般的なアイウェアだとどうしても、アイウェアとヘルメットとの隙間から入ってくるような気がする(そうでもない?)
VITTのバイザーだとかなりの土砂降りでも雨粒を完全にシャットアウトしてくれるので、安心して走ることができた。

まあ、雨の日には乗らなければ問題ないっちゃないんだけど、雨が降るかもしれないけれど乗りたい日もある。
行きに晴れてて帰りに雨なんてことは日常茶飯事だし、峠を越えたら天気が急変なんてこともままある。
そういう時にはかなり心強いアイテムなのでないかと感じた。

新しいバイザーを買った

ところが標準のバイザーはスモークが弱くほとんどクリアーなので、日差しを遮る効果がない。
真夏は日差しが厳しいし、秋は秋で傾きかけた日差しが直撃することもあるので、遮光できないと結構厳しい。
というわけで、シルバーミラータイプのバイザーを購入してみた。

開封してみた感想は、ペナペナしていてかなりにチープ。
肝心の遮光効果はまあまあで、強い日差しも気にならないし、逆に古くて暗いトンネルだと見えなくなるくらいのレベルだった。
そういうときはパチっと外してひっくり返して取り付けられるVITTの良さが光るんだけど。


軽さを重視したらしいけど、個人的には標準の分厚いバイザーにコーティングするだけでも良かった気がする。
薄くて頼りなくて割れそうで怖いし、コーティング自体も薄すぎて、ちょっとこすっただけでも傷がついてしまう。

ブルベの時はヘルメットをリュックにぶら下げて持っていくので、付属の袋にシルバーミラーのバイザーを入れて、そのままマグネットでパチリと取り付けた。
青森の灼熱の太陽のもとでも普通に走れたし、性能的にはまずまずなのではないかと思う。

ただ、シルバーミラーは見た目が完全にガッチャマンになるのが辛い。
秋場はさらにネックゲイターをつけるので、完全に戦隊ヒーロー者である。

そーゆー意味ではクリア調光が良さそうなんだけど、2年くらいで性能が落ちるというレビューを読んだ(しかも値段は一番高い)ので、ちょっと微妙。

シルバーも2年くらいでダメになりそうな感じはあるので、そうなったら次は可視光線透過率がやや低めなブルーミラーあたりを買ってみようと思う。

12月3週のZWIFT記録

ELITE SUITEでのインドアトレーニングを始めて4週目。

先週のまとめで朝食にこんにゃく麺を食べてると書いたんだけど、ついに在庫が尽きてしまった。
また買ってもいいんだけどそれだと工夫がないので、ちょっと作ってみたのがこちら。
f:id:PikaCycling:20201227170207p:plain
ホットケーキミックスにマイプロテインを混ぜて焼いてみたら、割といい感じにケーキになった。
作り方は簡単で、HMと同量のプロテインを混ぜて、規定量の倍の卵と牛乳を加えて生地を作って焼くだけ。
かなりの量ができるのでまとめ焼きして冷凍しておき、朝にレンチンして(先に水をふりかけておくとふっくらする)、フライパンでベーコンやブロッコリと一緒に焼き直すと立派な朝食になるのだった。

ライド中の補給食と同じくらい朝Zwift後の朝食は大事なので、これからもいろいろ挑戦してみたい。

日付 ワークアウト 走行距離 体重
12/14 FTP60 22.36km 70.1kg
12/15 Build Me Up - Pedaling Drills 22.35km 70.5kg
12/16 Lavender Unicorn 14.38km 70.4kg
12/17 Build Me Up - Sneaky 11.34km 71.4kg
12/18 FTP60 18.34km 71.7kg
12/19 Build Me Up - Purple Unicorn 31.13km 70.3kg
12/20 FTP60 17.87km 70.5kg
一週間の合計 137.77km +0.4kg

12月14日 FTP60

この週は初日からカスタムワークアウト、だったのだけど、起きるのが遅くなったせいで45分しか走れず。
最初の5分はウォーミングアップなので実質は40分。
それでも普通のワークアウトよりも相対的エフォート(トレーニングの効果?)が高くて捗った。
f:id:PikaCycling:20201227170325p:plain
最近のトレーニンはやけにしんどいな、と思ったら設定のFTPが165Wに設定されていたことを知る。
自分の本来のFTP155Wに比べて10W高いと、走れないことはないけれどかなりに辛い。
目標はこの冬の間にFTPを175W(体重の2.5倍)まで上げることなんだけど、20W上げるのは相当にしんどそうだ。
体重をあと5kg落としつつ165Wにしても2.5倍だけれども、どちらにしても大変そう。

12月15日 Build Me Up - Pedaling Drills

再びペダリングドリル。
f:id:PikaCycling:20201227170347p:plain
これはフリーライドで片足をビンディングから外して片足だけで漕いだりさせられる。
一回目のときよりはスムーズに回せるようになったかな。
でもそーゆーことをやっていると心拍数が上がらず、相対的エフォートが稼げないので辛い。
30分のワークアウトだったので後半に35分だけカスタムワークアウトを追加してみたけど、それでも18点しかつかないのだった。
数字だけが目的じゃあないけれど、もうちょいなんとかしたいね。

12月16日 Lavender Unicorn

朝起きてMacBook Airを起動させたら
「Big Surのアップデートする?」
と聞かれたので、バックグラウンドでインストールしているあいだにZWIFTして、終わったら再起動すればいいやと思ってOKしたらいきなり画面が暗くなって詰んだ。
iPhoneに接続を切り替えるのも面倒で、ただのローラー台として30分ぐらい漕いで、残りの30分だけワークアウト。
時間が短い中から「ラベンダーユニコーン」という謎の名称のを選んだけれど、なにがどうラベンダーなんだろう。
時間が短いせいで今日の相対的エフォートはなんと「8」!!!
寝てるのと一緒やん!!!

しかもこの日は昼にあんかけ焼きそばを食べてしまったせいで体重が爆増!
f:id:PikaCycling:20201227170426p:plain
頑張った日しか美味しいものを食べたらダメだよ!(戒め

12月17日 Build Me Up - Sneaky

今日もプランのワークアウト。
f:id:PikaCycling:20201227170559p:plain
徐々に負荷を上げていくタイプのトレーニングなんだけど最高でも145Wしかないので辛みがなく、淡々と60分乗って終了という感じ。
あまりに楽そうだったらパーセンテージを自ら上げないとダメだなあ。
もしくはもう一回FTPテストをやってみるか。

ZWIFTにはレースのイベントもあるんだけど、これが脚力別にA~Dまで別れている。
Dクラス:1.0~2.4 w/kg
Cクラス:2.5~3.2 w/kg
Bクラス:3.2~4.0 w/kg
Aクラス:4.0~5.0 w/kg

となっていて、自分はもちろん最弱のDクラス(貧脚)。
体重を70kgとすると、FTP175W以上になるとCクラス(弱脚)で、224WでようやくBクラス(並脚)。
Aクラスの豪脚は次元が違うから関係ないとしても、いったん弱脚までクラスアップしてからは並脚までレベルアップできる気がしないし、いまの貧脚のうちにレースに出てみたいと思っている。

12月18日 FTP60

いつも金曜日は(なぜか)休養日となっていたんだけど、火水木と相対的エフォートが少なすぎたのでFTP
寝坊して45分しか走れなかったけど、平均ケイデンス100rpm、最高心拍数160とかなり負荷をかけることができて良かった。

あと、体重が右肩上がりに増えているのは多分揚げ物のせい。
毎日測るようにすると如実に原因がわかるからやばいね。

というわけでこの日から昼食をバターコーヒーとナッツバーで済ませることにした。
f:id:PikaCycling:20201227170728p:plain
うまく効果が出たならブログにダイエット法をまとめてみたい。

12月19日 Build Me Up - Purple Unicorn

土曜日は1時間45分もあるパープルユニコーンにチャレンジ。
このくらい長いやつは休日にしか取り組めないのよね。
f:id:PikaCycling:20201227170828p:plain
65rpmという超ゆっくりのケイデンスで、115%FTPの重いギアを踏まされるのでかなりにきつい。
やってることはほとんど筋トレだ。
相対的エフォートだけを気にしているとこーゆートレーニングはできないので、プランで頑張る意味もあるというもの。

12月20日 FTP60

とはいえ、週間のエフォートが先週よりかなり低いので頑張ってFTP60分にチャレンジ。
ガルパン劇場版を観ながら乗って、2話目が終わったところでトレーニングも終えたので53分という中途半端な時間だったけど、相当しんどかったので自分を褒めてあげたい。

ガールズ&パンツァー 劇場版

ガールズ&パンツァー 劇場版

  • 発売日: 2016/04/05
  • メディア: Prime Video


終了後にはFTPの向上を確認!
f:id:PikaCycling:20201227170856p:plain
忍者が麻の上を飛び越えているうちにジャンプ力が上がるように、毎朝ZWIFTをしているうちに脚力が上がっていく。
レーニングの成果が数字で目に見えて現れるのは超楽しい。
毎日頑張ろうという励みにもなる。
やっぱりZWIFTはよくできているなあ。
値段が高いだけのことはあるぜ。

Raleigh CRAでコマイチしてきた

週末の天気予報が思わしくないので思わず有給休暇を取って平日ライドに出かけたよ、というのが先週のお話。
ところが実際週末になってみると、接近が予想されていた台風がまさかのUターンという事態になり、晴れとまではいかないものの雨の確率は限りなくゼロに近くなっていた。

なんか最近の予報が全然当たらないのは、コロナ禍の影響で航空機の便数が著しく減少していることも影響しているらしい。

近年は気象衛星からのデータだけでなく、航空機に取り付けられたセンサーから実際の大気の情報を入手して、それを加味することでより正確な予報ができていたとのこと。
コロナ禍で人の往来が減ったり新幹線代が安くなったり、自転車乗りにとって悪いことばかりではないと思っていたけど意外な悪影響があったものだ。

とまれ、天気が回復したというのは悪いニュースではない。
しかしながら台風の影響が完全になくなったわけでなく、不安定な空模様なことには変わりがないので今回は、近場で軽めのサイクリングと洒落込むことにした。

そうなると向かう先は大沼&駒ケ岳が良かろう。
Stravaを導入してからまだ大沼方面を走ったことがなかったので、記録がてらちょっと行ってみることにした。

まずは大沼一周

いつもの大沼観光駐車場(無料開放中)に車をデポして、ひとまずは沼を一周することとした。
f:id:PikaCycling:20201226134141p:plain
10月前半はまだ紅葉の時期にはほど遠く、特に早朝なので車通りも少なくて大変走りやすい。
途中でキタキツネの襲撃(完全に餌をねだりに来た顔をしていた)にあったりしつつも、無事に一周。
f:id:PikaCycling:20201226134318p:plain
タイムは28分15秒で、トップが21分台なのを考えるとそこそこ良い。
山では倍近く差をつけられるのに対して、平地でタイム差が少なくなるというのは面白い。
やはりヒルクライムではロードバイクの重さと乗り手のパワーが重要なので、貧脚ライダーとクロモリロードの組み合わせでは圧倒的に負ける。
それに比べて平地では空気抵抗で最高速度が頭打ちになるし、加速してしまえばRaleigh CRAの重さも関係ないため、大きな差にならないのだろう。

今回は台風の影響で常に向かい風みたいな感じだったので、もうちょっとおとなしい日ならば1、2分くらい簡単に縮められそうな気がする。

森町へ

このあとは道道43号を経由して森町へ向かった。
f:id:PikaCycling:20201226134408p:plain
ここで国道5号に合流。
f:id:PikaCycling:20201226134507p:plain
軽車両もめっちゃ感知されているのが地味に嬉しい。

本当は国道5号を通るのは嫌なんだけど、駒ケ岳を時計回りで一周する際は下りなので、一瞬で通過できるのでまだマシかな。

山の北側に回ると空模様がどよんどしてきて小雨が降り始めた。
冬用の長袖ジャージを着てきたので寒くはないんだけど、これはこれで猛烈に蒸れるという欠点があった。
雨が多い季節は普通のジャージと、ワークマンプラスのウィンドブレーカーと組み合わせるくらいのほうが安心かも。


さわらの道の駅で休憩している間、このまま帰るのももったいないなと思ってGoogleマップを開いてみると、砂崎灯台という文字が目に入ったので寄ってみることにした。

灯台までの道は舗装されていなけれど、Raleigh CRAの25Cタイヤなら特に問題なかった。

途中から道が砂で埋もれだすとさすがに無理で、そこからは押して進む。
ファットバイクならこーゆーところでもガンガン走れるのだろうけれど、車両進入禁止の看板があるので押して参るのが正解だろう。

世界の果てにたどり着いたような荒涼とした風景に息を呑む。
f:id:PikaCycling:20201226134600p:plain
ロードバイクに乗っていると時々こういう周囲半径数km以内に自分以外人っ子一人いないという状況に出くわす。

そんなときにいつも、
「世界が崩壊したあとの光景はこういうものなんだろうか」
と思う。
そんな時に漂う感情は一抹の寂しさと、そして投げやりともとれる開放感だ。

例えばロビンソン・クルーソーも火星の人も、文明社会があって自分がそこから隔絶されたから生き残ってそこに復帰しようともがくわけだ。
だけど人類がすでに滅亡しているとしたら、生き延びることにもはや価値はない。
アーサー・C・クラークの「幼年期の終り」のラストで、唯一生き残ったジャンは異星人の星に戻るのではなく、地球の滅亡を見届けて自らも人類とともに滅ぶ道を選んだ。
究極の開放とは、自分以外の人間との完全な孤絶によって得られるものなのかもしれない。

幼年期の終り

幼年期の終り

しかしながら厳然たる現実の中に生きている自分は社会の中に帰らなければならない。
砂崎灯台を後にして走り出すと、台風の影響で噴火湾沿いは物凄い向かい風で、真っ直ぐ走るのが精一杯なレベル。
ペースはどんどん落ちるけれど、帰ることだけを考えて地道にペダルを漕ぎ続ける。


そんな感じで予定より1時間遅れで鹿部に到着。
f:id:PikaCycling:20201226134755p:plain
補給食が尽きていたのでコンビニに寄ろうかとも考えたけど、大沼までほんのちょっとなので帰りを急ぐことにした。

以前に同じルートを通ったときは登りに四苦八苦したものだけど、10km100mくらいの登りだと
「登りですなあ」
ぐらいの感想で自然に通り抜けてしまえるようになった自分に驚く。
とはいってもタイム的にはKOMの人の倍くらいかかっているので、登りが苦にならないことと登りで速く走れるのとはわけが違うのだが。
f:id:PikaCycling:20201226134811p:plain
登りを終えてガス欠気味になってきたので、ソフトクリームでも食べようかしらん、と思いついた。
いつもの駒ケ岳茶房は沼の反対側なのでパスすることとして、鉄板は山川牧場のミルクパーラーだろう。
でもそこは前にも行ったことがあるので、今回は久保田牧場チーズ研究所ミルクパーラーというところにしてみた。
www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp

ミルクロードなる非常に走りやすい道を快調に駆け抜けていくと、なんだか閑散として寂しい感じの建物が現れる。
10月だからなのだろうか、ソフトクリームの販売は行っておらず、ジェラートのみ。
しかもダブルは選べないというのがちと寂しい。
f:id:PikaCycling:20201226134838p:plain
チーズ研究所というからチーズソフトクリームみたいなのを期待していたんだけど、そーゆーのは無いのでやむなく昆布ジェラートという色物に手を出してみることにした。
f:id:PikaCycling:20201226135004p:plain
味は悪くないのだが(甘い)、昆布かどうかはよくわからない。

一方で、一緒に買ったモッツァレラチーズを家に帰って食べたらは滅法美味しかった。
チーズ研究所では黙ってチーズだけ買っとけ、ということなのだろう。


そんなこんなで午前中のみ77kmのライドを終了。

前々日に160km走った疲れが残っていたし、天気もイマイチだったので近場で半日だけのショートライドにしたんだけど、世界の果てみたいな荒涼とした風景を楽しむことができたので良かった。

課題はライド時の服装。
夏用では寒すぎるし、冬用では暑すぎるし、汗をかくとすぐ冷えるし、どうにも難しい季節だ。
春秋用の長袖のジャージを買って、インナーで調整してみよう。