ロードバイクに乗り始めてプロテインを飲むようになり、これまではずっとザバス飲んできた。
pikacycling.hateblo.jp
ひと通り飲んだし、調べてみると通販の方がかなり安いことがわかったのでさらに色々飲んでみたのでその感想を書いてみようと思う。
最初に買ったのはHIGH CLEARというメーカーのウェイトダウンマッハ。
当時はリッチココア味があったんだけど今はないみたいだ。㌔2,869円と、トップバリュよりも安い。
それでいて味も良くて溶けやすく、なかなか良かった。
難点は、プロテインの原料である牛乳の乳脂肪分がやたらと多いため、牛乳で割ると脂くどく感じてしまうところ。
そこで、これをペットボトルのアイスコーヒーで割るようにしたらかなり美味しくなった。

ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖 900ml×12本
- メディア: 食品&飲料
牛乳よりも安いし日持ちもするのでプロテイン用に箱で買っておくことにした,
マッハでウェイトダウンできると書いてあるとおり、ついに70kg代まで落ちたので効果はあるかもしれない。
(この前の週に青森で350km走ってきたからかもしれないけど)
マイプロテインに手を出してみた
仕事中にイオンの横を通りかかったときに、
「ここ、薬局が改装されてプロテインも置くようになったんだよ」
と後輩に言ったら、
「スーパーのプロテインって高くないですか?」
と反論された。
「トップバリュだから㌔3,500円くらいだよ」
と言うと、
「海外通販だともっと安いのがありますよ」
と、マイプロテインなる謎のサイトを勧められた。
www.myprotein.jp
家に帰って調べてみると、マイプロテインはイギリスの会社なので、送料もかかるし配送までにやたらと時間がかかる。
値段もトップバリュと大差ないし、ちょっと拍子抜けだった。
ところが、よく見てみると謎のバナーが出ており、
「今日はゾロ目の日だから69%オフ!」
というインド人もびっくりするような投げ売り価格になっていた。
これはチャンスと、とりあえず半年分くらいまとめ買いしてみることにしたのだった。
まず、初回お試し1kgが送料込みで1,890円。
69%オフは決まった商品にしか適用されないので、ちょっと気になった「マグケーキ」というのを選んでみた。
そのため他にも買うことにしたんだけど、今度は5kgまとめ買い割引というのがあって、1kgあたり1,498円と尋常じゃない値段に。
なんやかんやで6kgで17,130円だったものが8,813円まで値引きされた。
トータルすると10,000円弱でプロテインを6kg買った計算になるので、キロ単価1,666円となった。
たしかにこれは安い。
トップバリュの半額だ。
しかし好事魔多し。
「安い」と「ヤバい」は一文字違いなだけあって、結構ヤバい商品だったようだ。
news.livedoor.com
さすがに虫が混入してて「健康には問題ないです」は無いわな。
イギリス人、頭おかしい。
まあ、ブリカスのことだから「アジア人なんて普段から虫食べてるから平気っしょ」ぐらいのことは言いそうではある。
出てきたのはプロテインバーであってパウダーからではないので比較的安心ではあるんだけど、実はお試しで一本だけレイヤードバーを買っていたのだった。
これを食べるときは勇気が必要だったね。
というわけで来週あたり、マイプロテインを飲んでみた感想を書いてみようと思う。