2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
一年の計は元旦から! 正月休みのうちに1年間のライド計画を立てていました。 2025年1月 まず年明け一発目の大イベントがアイスブルベです。 randonneurssapporo.net スパイクタイヤでの走行にも慣れてきたけど、なにせ会場は東川町。 どれだけの厳寒におそ…
さてさて暮れもおしせまってきたので、ここらへんで2024年の自転車生活を振り返ってみようと思います。 2024年1月 去年まではスノーハイクで冬登山をしていたんですが、 pikacycling.hateblo.jp 暖冬でクマが出るのが早まったとかで行かなくなってしま…
Twitterを見ていたら「次のPBPまであと1000日!」というツイートが流れてきて、意外と近いぞ!?と身構えた今日この頃です。 次回のPBPは2027年なので、2026年にはSRを取らないとならないし、来年は2025年だし、4年という月日もあっという間なんだなあア、と…
この記事はロードバイクアドベントカレンダーに参加しています。 adventar.org昨日は ばるさんの「携帯可能な電動ポンプの歴史と現在」 cannonball24.com 明日は K_LL9さんの「ヘルニアとうつ病を乗り越えてワンシーズンレースを走った結果」です。というわ…
こんなに積雪が待ち遠しい冬がいまだかつてあっただろうか。ようやく道路が雪で覆われてきたので、ついにMTBにスパイクタイヤを装着する日がやってきました。 自転車のタイヤ交換には慣れているし、夕飯前には終えられるでしょう、と金曜日の仕事帰りに作業…
札幌などの道央とは違って、函館など北海道の南沿岸に属する地方は12月に入ってもまだまだ全然雪が降らないんですが、MTBも手に入ったことだしロードバイクはここまでだろうと、今シーズンの乗り納めということになりました。 この日は大沼湖畔からスタート…
MTBを手に入れてまず行きたいところといえば、近所にある汐首山です。 yamap.com ここには野生の馬がいて積雪時には徒歩でハイキングをしていたんですが、基本的に林道なので自転車でも登りやすい、はず。 とはいえ勾配は急で舗装も相当荒れているのでロード…
冬に自転車に乗れないことが切なくて、グラベルロードを買うつもりが半額特価のMTBと出会ってしまい、オーナーになることを決意したというのが前回までのあらすじ。 DAHONからはじまってラレーCR-Aもそうだったけど、自転車が欲しくてショップに行くといつも…
9月中旬から10月にかけて仕事の方が猛烈に忙しかったのでブログの更新どころか自転車にも全然乗れない日々が続き、殺風景な職場の窓から秋晴れの空を指をくわえてみているだけの日が続いていました。 ようやく落ち着いてTwitterを見てみると(激務中はう…