四国をぐるっと一周して松山に戻ってきましたが、さすがに一週間ずっとロードバイクに乗っていたせいか微妙に疲れがたまっていて、前日に100kmしか乗っていないのにかなりぐっすりと熟睡しました。
もう四国一周の認定条件は達成しているので、予備日はのんびり観光しても良かったんですが、悩んだ結果、初志貫徹で観音寺まで走ることに決めました。
やっぱり四国をぐるっと一周したルートを走っておかないと、またリベンジに来たくなっちゃいますからね。
そんなわけで朝6時に起床して出発。
この日は松山城のお堀からスタート。
そういや四国にはたくさん城があるのに全部スルーしちゃってたなあ。
道の駅 風早の郷·風和里
まずは最初のスタンプポイントでスタンプをゲット。
愛媛と高知は営業時間前でもスタンプが押せるところがあって助かりました。
しかし食堂はさすがにアウト。
鯛めし食べたかったけどここは我慢するほかない。
しまなみ海道をかする
ここから一時間ほど海岸線を楽しく北上していくとヒルクライムが始まり、なんだか見たことがある風景が。
これは、3年前の2022年にも見た光景だ!
というわけで久しぶりのサンライズ糸山を再訪。
www.sunrise-itoyama.jp
一度見た風景ってなかなか忘れないものですね。
この日はちょうど日曜日だったこともあり、eバイクで走ろうという方がいたので写真を撮ってもらえました。
3年前はつくづくeバイクがあればいいと思ってたけど、いまならさすがに余裕かな。
いっそここからしまなみ海道を半分くらい走って大島あたりまで行ってこようかとだいぶ迷いました。
ただ、どちらにしても四国一周完走後に貰えるヘッドスペーサーを受け取るために後日訪問する必要があるのと、
フォロワーさんから教えてもらった瀬戸内ロングライドのコースが相当楽しそうだったので、また次の機会にすることに。
観光案内 > 周防大島サイクルアイランド推進協議会 ・・・ 周防大島ドットコム
松山発着でしまなみ海道から呉と広島を経由して回ってくるコース。
戦艦大和ミュージアムにも行きたかったし、次に四国に来るときはこれを走るのが楽しそう。
道の駅 今治湯ノ浦温泉
早朝のため今治市内はほぼスルーして道の駅に到着。
今治に行ったら焼豚玉子飯を食べたかったなあ、と思ったら早朝からオープンしている食堂にあるじゃありませんか!
せんざんきとセットにして大勝利!
と、思いきやなんだか味が薄い……。
店のおばちゃんが「薄かったら声かけてね」と言ってたけど、マジで老人食のように食塩控えめだったわ……。
みそ汁も白味噌で甘いので、大量にタレを追加してもらえばよかったなあ。
そういえば山火事が起こったのはこの湯ノ浦IC近くで、まさにこの日の夕方のことでした。
www.youtube.com
この時期の四国はほんと乾燥してますからね。
ネックガードをしてたから喉は大丈夫だったけど、唇は乾いてバリバリになりましたよ。
GBC Chocolate factory
その後は東予港を横目にさらに東へと進んでいきます。
っていうか東予港近くない?
前回来たときは、オレンジフェリーを降りてから今治市内までの行程が行きも帰りも地の果てのように遠く感じたのに、なんか今回はあっという間に着きました。
ロードバイクに乗っているときの時間感覚がバグってきたのかもしれないですね。
この日はぽかぽか陽気で風もほとんどなく、ただ単にロードバイクを漕ぐのが楽しい一日という感じでした。
事前に危惧していた通り、今治から先はずーっと、特に観光名所もなければ特に風景が良いわけでもない幹線道路をひたすら走らされることになるので、単純に走って楽しい日だったことは幸運でした。
初日に雨の中走ってたら苦行だったろうなあ。
大島を通り過ぎ、
軽いヒルクライムを経て四国中央市に到着。
ここではお目当てのチョコレート屋さんがあったので寄ってみることにしました。
www.grabbag.jp
以前に妻が東京に出張した際にバレンタインデー用にチョコを買い込んできたんですが、その中で一番おいしかったのがここのチョコレートでした。
初日に通ってたらお土産に買いにくかったけど、今回は最終日なので大量に購入してもOK。
むしろ運が向いているまであるな、今回の旅は。
自分用にはバナPことバナナスムージーエスプレッソと、爆ドーナツをいただきます。
バナP美味すぎる~。
ドーナツも悪くなかったけど、チョコとスムージーの組み合わせで飲みたかったかも。
家に持ち帰ったチョコも相当美味しくて、特にダーク系かナッツ入りがオススメ。
ホワイトやミルクはまろやかな分エッジ不足で、一般受け狙いという印象でした。
川之江城ヒルクライム
次の道の駅を目指して走っていると、山の上に天守閣が見えてきました。
www.shikochu-kankou.jp
麓からいい感じに天守閣が収まるような画角で写真が取れないかと試行錯誤するも、やはり距離があるので難しく、あきらめて城までヒルクライムすることに。
もうじき旅が終わってしまうので良い寄り道になりました。
道の駅とよはま
ここで本日2つ目のスタンプをゲット。
アニメ結城友奈は勇者であるとのコラボをやっていたんですが、残念ながら見ていないので盛り上がりに乗ることはできず。
アニメが不作な時期に見てみようかしらん(今期は面白いのが多すぎて無理)
旅のゴール 道の駅ことひきと銭形砂絵
豊浜町がすでに観音寺市内なので、ゴールはもう目と鼻の先です。
ここで最後に見ておきたかったのが銭形砂絵!
これを見ると健康で長生きできて金に不自由なくなると言われているらしい。
あやかりものです。
このあとは最後のスタンプをゲットして、四国一周旅行はついに完結!
スタートからゴールまでキレイに四国を一周できると気持ちいいねえ。
しかし余韻もそこそこに、帰りの電車の時間があるので観音寺駅に急ぎます。
30分後に来るというので秒速で輪行準備を完了。
キヨスクでお菓子を買って、今度の特急いしづち・しおかぜは分離する心配がないのでゆったりと帰りました。
再びのえひめしや
松山駅に到着した時点で空腹の限界を迎えていたので、また駅構内のえひめしやに入ることにしました。
メニューを見ていると、伝説の老舗カレー店、デリーの味を継承した焼豚玉子カレーなるメニューが!1!
こ、これは美味すぎる!
疲れた体にジャンクな風味が染み渡る~!!!
なんだかんだで四国で食べたもののなかで、このえひめしやで食べたものが一番安くて美味くて嬉しかったかもしれない……。
という感じで四国一周旅行は無事に完了。
次回は帰りの飛行機輪行の模様と、完走した感想などを描いていこうと思います。